2019年7月9日 / 最終更新日 : 2019年7月9日 toiwa 経営者・社長 サラリーマンの喫煙率は、平均より高い!就業中全面禁煙の会社も。 サラリーマンの喫煙率は、平均より高いと感じる!就業中全面禁煙の会社も。 タバコをやめて気づきましたが、吸っていて損をすることの方が多いです。逆に、こんなに迷惑をかけていたのかと気づきました。喫煙可能だったとしても、飲食店 […]
2019年6月11日 / 最終更新日 : 2019年6月10日 toiwa 経営者・社長 就活ルール廃止は、日本企業が生まれ変わるチャンス!古い企業は生き残れない。 就活ルール廃止は、日本企業が生まれ変わるチャンス!古い企業は生き残れない。 ここ最近、就職活動の時期を定めていた「就活ルールの廃止」について話題になっています。 これには、私も大賛成です。実は私、キャリアコンサルタントと […]
2019年6月5日 / 最終更新日 : 2019年5月11日 toiwa 経営者・社長 若者、若手は、どんな上司の意見を聞きやすいのか? 若者は、どんな人の意見を聞きやすいのか? オジサンは、「今どきの若者は・・」と思うかも知れませんが、関わってみると、素直ですよ。 今日のテーマですが、 若者は、オジサンのどんなところを見て、相手を受け入れようと思うのかで […]
2019年6月3日 / 最終更新日 : 2019年5月11日 toiwa 経営者・社長 頭が硬い人は、生き残れない!特に、男性の55歳以上の方は、要注意です。 頭が硬い人は、生き残れない!特に、男性の55歳以上の方は、要注意 普段、いろいろな年代の方とお話しする機会があります。高校生、大学生も普段から関わっており、私は、若者や女性の流行りにも、かなり意識をしています。 おかげで […]
2019年5月29日 / 最終更新日 : 2019年5月11日 toiwa 経営者・社長 オジサンは、食事後の「つまようじ」をやめなさい!きたないです。 オジサンは、食事後の「つまようじ」をやめなさい!きたないです。 会社にいるオジサンは、若者の文句を言う前に、自分たちの行いを正すべきです。鼻毛もそうですが、オジサンが嫌われる行為は、たくさんあります。仕事以外の行いも、き […]
2019年5月27日 / 最終更新日 : 2019年5月11日 toiwa 経営者・社長 オジサンには当たり前の言葉でも、若者には死語ですから! オジサンには当たり前の言葉でも、若者には死語です! 私たちオジサンは、若者への使う言葉を気をつけなければなりません。 上司であるリーダ-、マネージャー、そして、経営者みなさんすべてです。 定期的に講座をしている大学で、マ […]
2019年5月24日 / 最終更新日 : 2019年5月11日 toiwa 経営者・社長 ホワイトカラーの生産性の悪さが、会社と若者を潰す! ホワイトカラーの生産性の悪さが、会社と若者を潰す! 若手社員が、会社員生活を長続きできない理由の1つに、「何でこんなことをしなければいけないの?」ということがあります。 これは、若者が仕事をしたくないのではなく、ムダなこ […]
2019年5月20日 / 最終更新日 : 2019年5月6日 toiwa 経営者・社長 人を採用できない中小企業は、ホームページを見直しなさい! 人を採用できない中小企業は、ホームページを見直しなさい! 人が採用できないという中小企業は、ホームページを見直しましょう! 新聞広告や求人雑誌(あまりないですが)、リクナビやマイナビ、ハローワーク、Indeedなど、どん […]
2019年5月17日 / 最終更新日 : 2019年5月6日 toiwa 経営者・社長 採用できないのは、企業の体質が古いから。若者には通用しない! 採用できないのは、企業の体質が古いから。若者には通用しない! いろいろな企業でコンサルティングをしますが、 ・人が採用できない ・人がすぐ辞める、続かない という相談をよく受けます。 このようなことを嘆いている会社は、企 […]