2019年7月5日 / 最終更新日 : 2019年7月9日 toiwa ゆとり・さとり世代の若者 オジサンが若者の考え方で困っていること! オジサンが若者の考え方で困っていること! 『部下を動かす! 超一流の伝え方・三流の伝え方』(さくら舎)の出版を記念して、出版セミナーを行いました。 そこで、「オジサンが若者の考え方で困っていること!」をいろいろ出してもら […]
2019年6月14日 / 最終更新日 : 2019年6月10日 toiwa ゆとり・さとり世代の若者 世代間のギャップの違いは、大きい!価値観を受け入れよう。 世代間のギャップの違いは、大きい!価値観を受け入れよう。 高校生の子どもの行動、他の高校生、大学生と接していて感じること、50代、60代の方といて感じることがあります。ちなみに、私は、40代後半です。 世代間の価値観の違 […]
2019年6月12日 / 最終更新日 : 2019年6月7日 toiwa リーダー・上司 人生が順風満帆でない人ほど、若者を理解できる。 自分の立ち位置を一旦忘れること あまりにも当たり前に、順風満帆に人生が来てしまうと、見過ごしてしまうことがでてきます。順風満帆ということは、もしかしたら、いい大学、いい会社と順調に進み、収入も良いため、お金には困っていな […]
2019年5月31日 / 最終更新日 : 2019年5月11日 toiwa ゆとり・さとり世代の若者 若者をうまく扱うには、時代を受け入れるしかない! 若者をうまく扱うには、時代を受け入れるしかない! 私が独立する前、リーダーをしていたときでも、若者の扱いは大変でした。その頃の、若者は、若手社員を通り越し、もう30代の中堅社員です。 10年以上前でも大変でしたが、今は、 […]
2019年5月24日 / 最終更新日 : 2019年5月11日 toiwa 経営者・社長 ホワイトカラーの生産性の悪さが、会社と若者を潰す! ホワイトカラーの生産性の悪さが、会社と若者を潰す! 若手社員が、会社員生活を長続きできない理由の1つに、「何でこんなことをしなければいけないの?」ということがあります。 これは、若者が仕事をしたくないのではなく、ムダなこ […]
2019年5月17日 / 最終更新日 : 2019年5月6日 toiwa 経営者・社長 採用できないのは、企業の体質が古いから。若者には通用しない! 採用できないのは、企業の体質が古いから。若者には通用しない! いろいろな企業でコンサルティングをしますが、 ・人が採用できない ・人がすぐ辞める、続かない という相談をよく受けます。 このようなことを嘆いている会社は、企 […]
2019年5月15日 / 最終更新日 : 2019年5月6日 toiwa ゆとり・さとり世代の若者 オジサンの考え方は、若者には通用しない! オジサンの考え方は、若者には通用しない! ほんと、良い時代になったと思います。今、私が30歳前後でしたら、もっと生きやすかっただろうにと。 私は、オジサンたちの当たり前の考え方になじめず、本当、社会人生活に苦労してきまし […]
2019年5月13日 / 最終更新日 : 2019年5月6日 toiwa 上司の意識改革 サラリーマンは、電話、パソコンと忙しい!でも、経済成長していない。 サラリーマンは、電話、パソコンと忙しい!でも、経済成長していない。 東京、大阪、名古屋の街中を歩いていると、あらゆるところで、会社員が電話をしています。しかも長い。「そんなに忙しいのだろうか?」「そんなに緊急なのだろうか […]
2019年5月6日 / 最終更新日 : 2019年5月6日 toiwa 経営者・社長 世代間のギャップは、かなり大きい!若者を理解するために 世代間のギャップは、かなり大きい!若者を理解するために 私は、コンサルタント、研修講師、大学講師という仕事がら、さまざまな年代の人と接する機会があります。 大きく分けると年代の違いは、 65歳以上(高度成長期) 我慢すれ […]